小2中1松江塾【初代公認】ママブロガー ゴン助の跳躍

一姫二太郎、目指せ自学モンスターまでの道!

ペナテの新・三語短文が気になりすぎる!先生の作った例文が読めるぞー!!

 

前日に引き続き、早めに自学を終わらせた小2息子(⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ🌟

 

 

自由時間がたくさんある!寝る前にたくさん遊べる!と気付いたようです(やっと!?)

 

 

 

自学自体は、すったもんだあったけど。

でもまぁ、終わりよければ全て良し。

 

 

 

このまま母も体力回復のために寝ようかなーと思いましたが

 

 

 

ブログで一足先に小6ペナテを読んだ時の、モヤモヤモヤ~としていた理由を見つけて

 

 

 

「まさにこれー!」と声を上げ飛び起きてしまいました(⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠🔻

 

www.matsuejuku.com

 

 

そうそう、そうなんです。スッキリ。

 

 

 

短文を一度読んで違和感を感じれば、何度も読み返して考える。

 

 

 

その違和感の正体はどっちなんだ!?自分か!?

 

 

 

そして正解数が分からないから消去法も使えない!

 

 

 

自分が小6なら、前よりこちらの出題の方が難しいと感じます🤣

 

 

 

でも、答えのない三語短文の例文が読めるのは嬉しかったり。

 

 

 

間違った使い方の例も知れるという事だし。

 

 

 

娘のペナテも印刷しながらニヤニヤ。

 

 

 

...小6と中1の問題に余裕で答えられなかったことは、娘には内緒にしておきます🙈

 

 

 

最後に三語短文!

 

 

 

📝小2 親子・海草・今日

 

 

息子・作

【今日は きんじょの親子といっしょに海へ行って海草を見る。】 27文字!

 

 

1作目 ⇨「海へ行って海草を見にいく。」

"行く"が2つになっているので手直しして完成!

 

 

 

母・作

【今日こそ鮫の親子を捕まえて飼うぞと海草で罠を作る。】 25文字!

 

 

海藻と海草の違いに悪戦苦闘。

画像で見ると、細い水草のようなものだったので、編めば罠も作れそう?と思って短文にしてみました(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~

 

 

 

📝中1 金策・散策・激動

 

 

娘・作

【この激動する世界を散策するため金策に走った。】 22文字!

 

 

 

母・作

金策に明け暮れた激動の時代は散策すら出来なかった。】 25文字!

 

 

 

以上!寝ます!

 

 

 

それでは、今日も1日お疲れさまでした⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠✨

 

 

明日も良い日になりますように。

 

 

 

〜つづく💻☕🌿✨