小2中1松江塾【初代公認】ママブロガー ゴン助の跳躍

一姫二太郎、目指せ自学モンスターまでの道!

【松江塾お題について】元気のかたまり、小1息子がフラフラしなくなった理由は1つじゃない?松江塾イズムで向上したあれやこれやをご報告。

低学年保護者へのお題!?こちら🔻

 

www.matsuejuku.com

 

 

小学1年生から2年生へ向かう自然な成長と、語彙力アップによる効果との区別がよく...(⁠^⁠_⁠^⁠;)⁠

 

 

 

でも、授業参観でクラスの中での様子を思い返すと、

 

 

 

確かに、息子の座っている姿、身体のブレが少ない。

 

 

 

前を見ている時、後ろにいる母の方をチラッと見る時、どちらも頭と視線は固定、フラフラしていなかったような...?

 

 

 

これは、同じ1年生でも、椅子ごとフラフラ動いていたり、保護者がいる興奮で身体がウズウズして動いている子がいたから気付けた事です。

 

 

 

他の子が発言していても、我慢できず自分の意見を言ってしまう子もいたり🤔

 

 

 

平均的な発達というか、1年生ならこれが普通、がよく分からないので何とも言えませんが...

(娘は大人しくて、縮こまっている子だったから余計に分からん!)

 

 

 

目で聞く、発話することに注力してからは、真っ直ぐこちらを見る(見させる)ことが増えたから🤔?

 

 

 

語彙力アップだけでなく、フラフラ防止にも効果が...🤔?

 

 

 

はっ

 

 

 

これ、母にもフラフラ防止効果があったかもしれない🙄(三語短文を一緒にやっているのもある?)

 

 

 

子供達に『どこ見てんの、母の目はここだ!』と言うときは、私も全ての動きを止めて息子と娘の目がこちらを向くまでジッと見てる。

 

 

 

ながら動作で、子供の相手をすることが減った...😅

 

 

 

〜無理やりまとめ。結果報告!!

 

 

小1息子が半年間、三語短文を続けてきた結果

 

◯頭部のフラフラ動きは少なくなった。(目で聞く・話すの相乗効果もあり?)

 

 

 

◯授業中も自学でも、エルの物語を読む姿勢が安定するようになった。(思考優位になったから?)

 

 

 

報告なのに『?』ばっかりですみません🤣!!

 

 

 

以上、松江っ子歴8ヶ月目の報告でした🙈

 

 

 

〜おしまい!

 

 

改めて一緒にポケモン観ながら観察した結果。

 

頭部のフラつきなし。真っ直ぐこっち見てタイプ別の相性を説明してくれるんだけどテラスタイプの存在を聞いてビビりました。全てのタイプを併せ持つ...だと?....最強じゃんか何それ⁠(゚⁠□⁠⁠⁠ ゚⁠ ⁠)⁠!!