小2中1松江塾【初代公認】ママブロガー ゴン助の跳躍

一姫二太郎、目指せ自学モンスターまでの道!

【子供が勝手にスマホのパスワードを変えた時】見逃してはいけない何かのサインを感じた。小6娘に対して行った親の対応とは。

真島先生と國立先生の対談動画について。

言及させていただきます。

www.matsuejuku.com

 

 

2.400回再生、おめでとうございます🥳✨

 

視聴人数が多いのはもちろん、

きっと私のように、何回も繰り返し視聴した方も居るんだろうなーと思っています😌

 

 

動画の中で、中学生の親御さん向けのお話だけでなく

低学年の授業についても触れられていて嬉しかったです✨

小1息子のこれからも楽しみだー✨

 

 

 

 

さて、今回は対談動画の感想ではなく、

 

 

 

 

真島先生がお話されていた【子供のスマホ管理】について、書きたいと思います。

 

 

 

 

まず、我が家のスマホ事情はこちら。

gon-mi.hatenablog.com

 

 

 

ここ最近では、LINEでの動画配信・公開設定の使い方を確認しました。

 

gon-mi.hatenablog.com

 

その後は何事もなく。

 

 

 

ルール変更が必要か?と思われた、

スマホで取り組む毎日シリーズの3英単語の意味調べも、

和英・英和辞典を購入した事により解決。

 

 

 

ルール通り、夜7時半以降・夕食以降はスマホを使うことなく。

 

 

 

充電は夫婦の寝室で。

(部屋への持ち込みは禁止できてない😑)

 

 

 

そうしていたら、1週間ほど前に娘から『あ、パスワード変えた。』との発言。

 

 

その時は、『あ、そう。』と私も返答。

 

 

 

それから対談動画を視聴。

 

 

 

 

...ん? パスワード?

 

 

 

!!!!

 

 

 

 

動画を視聴したその日の夜に、娘に新しいパスワードを聞きました。

 

 

その際のやり取り〜

 

 

娘 『え、なんで教えなきゃいけないの?うちのスマホでしょ?』

 

 

 

 

母 『このスマホの契約者って誰か知ってる?』

 

 

 

娘 『え、うちじゃないの?まさかママの名前になってる?』

 

 

 

母 『当たり前じゃん。娘、スマホ代払ってんの?』

 

 

 

 

娘 『あ、そっか。でもパスワード教える必要なくない?』

 

 

 

 

母 『逆に教えない理由ってなに。

 

 

LINEはママも見る可能性あるって伝えてダウンロードしたし、

 

 

クラスのグループLINEに入る時も『親も見るかも』って、

 

 

クラスメイトに伝えてから入るように約束したよね。

 

 

見られて困るようなこと、スマホでする可能性あるの?』

 

 

 

 

娘 『それはない!

 

クラスLINEの時間見ると、夜中までLINEしてる人増えたみたいだけど。

 

 

私は中毒になりたくないから、それはしないし。別に困らない。』

 

 

 

 

娘は、パスワードを教える間もまだ少し不服そうでした。

 

 

 

 

全てを親に握られてる感は、確かにウザいですよね、子供からすると。

 

 

 

でも、我が家は『所有権は親。貸してもらっている立場』を前提として

 

 

 

未成年の間は『スマホを使いこなす訓練期』

 

 

『教えないのはありえない』というスタンスでいきます。

 

 

 

(高校生では、まだ子供の名前で契約はしない...  よね🤔?

娘が『所有権は私だ』と言ってきた時の事も考えておきます。)

 

 

 

 

娘を信用している事と、

 

 

 

管理する姿勢は、別。

 

 

 

私が一度、うっかりパスワード変えたことを流してしまったのは痛恨のミスでした。

 

 

 

気付いてよかった...!(動画配信ありがとうございます...!)

 

 

 

 

そして娘とのやり取りの中で、私が引っかかったのはこの発言。

 

 

 

 

『夜中までLINEしてる人が増えた。』

 

 

 

...小学6年生、卒業まであと半年。

 

 

 

おそらく、中学でバラバラになる友達同士で繋がろう、という動きが出始めている。

 

 

 

新たにスマホを持ち始める子も。

 

 

 

そして、遅刻してとはいえ

 

 

 

ここ1ヶ月は毎日登校できている娘。

 

 

 

去年とは比べ物にならないくらいお友達とのやり取りも増えて、

 

 

 

クラスメイトと自分を比べたり、皆と同じようにしてみたい、という感情を強く感じる。

 

 

 

前回は、その影響でLINEでの動画配信の問題が勃発。

 

(ちなみに、今は動画どうしてる?と聞いたところ『たまに。』と普通に答えた。

確認すると、公開設定はきちんとされていたので一先ず安心。)

 

 

 

 

今回、事後報告できちんと報告したとはいえ、

 

 

 

パスワードを変えたこと。

 

 

 

これは、見逃してはいけないサインだと感じました。

 

 

 

娘の心境の変化や、環境の変化。

 

 

 

中学生になる前の、小さな変化。

 

 

 

気付けて、娘と話せて良かったです。

 

 

 

ルール作りをした、守っている

 

 

 

それだけじゃ成長する娘や周りの変化に対応できない。

 

 

 

これで完成、完璧なんてないんだな、と改めて感じました。

 

 

 

〜まとめ。

 

 

 

何かのサインを感じた、小6女子に対して行った親の対応と、これからの事。

 

 

 

①娘を信用している事をきちんと言葉で伝える。

 

 

 

②その信用は、ルールを守っている娘が積み上げてきたものだと自覚してもらう。

 

 

 

 

③信用と、管理することは別だとハッキリ伝え実行する。

 

 

 

④うちはうち、よそはよそ、の徹底。

 

 

 

全てにおいて、『友達もそうだから』に対しての対応は決めています。

 

 

 

『だからなに? 自分の言葉で親が納得できる理由を持って出直してこい。』

 

 

私自身、経験のない、生まれた時からスマホがあるというこの状況。

 

 

 

正解も分からず不安も大きいですが、なんとか手綱を取っていきたいと思います。

 

 

 

数年後には息子のスマホ管理も控えてるんだよなぁ...〜⁠(⁠꒪⁠꒳⁠꒪⁠)⁠〜

 

 

 

全国の子供のスマホに悩むママパパさん、本当、頑張りましょ... 

私も、頑張りマス😤😤😤

 

以上、小6女子のスマホ事情でした。

 

〜また何かあったら、つづく!

 

先は長いぜ...