小2中1松江塾【初代公認】ママブロガー ゴン助の跳躍

一姫二太郎、目指せ自学モンスターまでの道!

書いておきたい小1の壁の向こう側。6年前と変わらない小学生の放課後とワーママを取り巻く状況に思うこと。

小学校から持ち帰った時間割りを見て

 

もう就学前健康なんだなーと感慨深くなりました。

 

小1の壁、とか検索されまくってるんだろなーと思うとなんだかなーってなります。

 

上の子が入学してから6年、

何か変わったか?

 

あんまり実感がない。

喉元過ぎればなんとやらじゃないけど。

 

当事者じゃないとアンテナが鈍るのは、あるだろうなーと思います。

 

どこかで読んだのだけど、

 

 

保育園に入れなくて苦労したから改善しようと動く前に、小1の壁がある。

 

 

壁をなんとか乗り越えたと思ったら、

小学生ならではの対人関係のトラブルや中学年からの勉強対策(小4の壁とか。何枚あるんだよ壁🙄)

 

 

反抗期、思春期。

 

 

次々やってくる子供の成長の波に紛れて、

当時の苦労や思いが底に沈んでしまうそうです。

 

 

だから、ママやパパ達は

 

 

自分が乗り越えられたんだからと改善しようとしない、

 

 

もう過ぎたことだから動かない、訳じゃないんだって。

 

 

『今』は、なんとかしようと動けない、だけ。

 

 

でも、小1の壁に悩んでる人は、『今』助けて欲しいんですよね。

 

 

情報が欲しい、安心したい、せめて何に困るのか知って心構えをしておきたい。

 

 

なんでって?

 

 

自分より子供のことが大切で心配だからだよ。

 

 

私も当時、先輩ママさんに質問しまくって子が歩いていける学童を全て調べて説明会行って、

 

 

仕事場から学童までの道を雨の日に歩いて最大どのくらいかかるか試して、電車の時刻表とシフト表を睨んで収支計算して、

 

 

子供の性格と行動を鑑みて鍵の管理できる?留守番させる?できる?

 

 

お迎えは?家庭学習は?と悩みに悩んで調べていたので。

 

 

まぁその結果、

 

 

保育園より短くなったお迎え時間に追われているここ数年なんですけどね🤣!!

 

 

で、そんなここ数年の状況を思い出しながら書き連ねてみました。

これから入学を控える方の参考になれば幸いです!

 

 

現在、小6・小1の子供2人合わせて、

 

6年間で鍵がなくて家に入れなかったこと3回・お迎えとのすれ違いで近所を探し回ったのが3〜4回。

 

 

両実家の手助けなし・子供が助けを求められる御宅は2軒(日中に在宅されている、という意味で)

 

 

連絡を取り合えるママさんは両手の数ほど。

 

これは、同じ保育園出身でなおかつ近所住まい・登校班が同じという理由から。

(交友関係が広いわけじゃないです😅)

 

 

私の仕事は、周りの理解もありシフトの調整がきくので状況に合わせてシフトの出勤時間を変えてもらっています。

 

 

ここ1年は、不登校だった娘に合わせてお昼のピーク前の出勤です。

 

 

その代わり、日曜日に埋め合わせしたり、シフトを変わったり。

 

 

綱渡りな状況ではありますが、自学時間の確保と同時になんとか調整できています。

 

 

...本当は、園と同じ時間まで児童館に居ることも出来るんですけど、

 

 

料金の問題より何より

 

 

子の様子をみてると学校って本当に疲れるから😓

 

 

子供のストレスを考えるなら、家に帰る時間は保育園より早くしたかったので延長は指定ません🙄

 

 

これから迎える反抗期のためにも、ここで対話する時間を減らしたくなかったですし。

 

子供達からの信用貯金を貯めておきたい🙄

 

 

ちなみに『そんなに遅くまで預けて子供かわいそう』とか言ってくる輩は大嫌いです。

 

全て承知の上で決めてんだ、ほっとけ!!

 

 

この時期になると、ワーママと専業主婦・主夫の争いほど無駄なものはないと改めて思います。

 

お互い子育てに一生懸命な同志なんだから健闘を称え合えばいいのに。

 

 

 

途中、なんか違う心の声が混ざりましたが(笑)

 

こうして2度の小1の壁を乗り越えた今、

 

 

うちの子供たちは幸い大きな事故や怪我もなく過ごせています。

 

 

でもそれは、運が良かったから、

 

 

周りの助けもあったから、です。

 

 

運の方はどうしようもないので(事故や事件に巻き込まれる確率は下げられるけど🙄)

 

 

せめて、私が受けたように周りからの助けをする形で

 

 

これから入学を迎える近所の子供たちの見守りや声掛け、

 

 

広い視野では

 

 

うちの子供たちより小さな子を育てているママパパさんを気遣うことを、積極的にしていきたいと思います。

 

 

ブログ発信の良い所は、読みたい人は読むし(ありがとうございます☺️)

 

 

合わないな、と思ったら読まなくていいところですね。

 

 

余計なお世話かな、と思うことでもガンガン書けるし好き勝手に言える(笑)

 

 

来年、2024年度は娘の中学校入学という大イベントが待っているので、

 

 

私も中1の壁とやらに備えて(そんな壁あるのかもわからん(笑))

 

 

先輩ママパパさんの経験談を読み漁ろうと思います(⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~

 

 

不登校でも保健室登校でも、

 

 

ここまで来たらドンとこいだぜ何でも来い。(勉強しないは許さんけどね₍⁠(⁠ ゚⁠∀⁠ ゚⁠ ⁠)⁠ ⁠⁾⁠)

 

 

それでは、そろそろ整体のお時間なのでこの辺で。

 

 

バッキバキの首肩をほぐしたら自学プリント作成ーーーー!!

 

 

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございました😊

午後もお仕事に自学の伴走家事育児、頑張りましょー👍🌟

 

 

おしまい。