2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

思った通りのミスする姉弟。ペナテと習字と三語短文。

寝る直前まで床掃除。なぜなら『ママ、ぼくの習字みて!うまいよ!』とウキウキで披露してくれた息子、片付けでやらかした。 ここまでは和やかな時間 数分後。出しすぎた墨をボトルに戻すはずが、力加減を間違えてバシャー。 両腿が墨だらけ。慌てた息子、床…

中1文系ペナテ!おもしろくなって参りました!!!

わが家のプリンターの印刷ちゃんと出来るかな問題にハラハラしながら、春期講習!本日もよろしくお願い致します✨️✨️ さて理系ペナテも楽しい内容ですが。三語短文好きとしては、今回のペナテ。 作問してくださった方のお名前が⁽⁠⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠⁾✨️✨️ 以前、…

旦那に物申す。楽しく過ごすのはいいが丸付けと見直し迄が伴走です。

今日も1日お疲れ様です。夕方過ぎ、お家に帰って真っ先に確認したのは『やる事やったー?』 『やったー!』✕3 お疲れーと言いながら、娘と前の文系授業の確認などなど。息子の三語短文チェックして...と、ここまでは良かった。 が。うっかり忘れていたプリ…

納豆英文法=英語が出来るようになるのはもちろん、楽しめるようになるのが最大の魅力だと思う。

目が覚めたら夜だった。おや? 半日のお昼寝ってお昼寝なんですかね。まぁいいか。春期講習お休みで、気が抜けておりました。 そしたら息子、自学やったのはいいけどドリル... 時計問題... 旦那さん、迷ったら母を叩き起こして聞いてくれ...!(でも自学とご…

「分かったつもり」を何とかするべく「自分でやるからいい!」と泣かれても言う事は言う。

今日もお疲れ様です。カツカレーを目の前に、中1復活組の娘とバトル。 しまいには、『ママの説明は長い!ワークやるし、分からなければ先生に自分で聞く!』 うん。その心意気や良し。 それを受けて、昨年の数ヶ月。 まさに今日、中学の先生との面談でも出…

小3本科オンライン!もぐもぐタイムありの授業参加。次回への課題などなど。

金曜日16:50〜は小3本科オンライン! スマホ機種変のため、授業開始まで、ちょっとバタバタ。さらに中1本科の春期講習と小3本科までは10分。 毎日シリーズ中の娘からパソコンを奪取、ペナテおめでとー!と言いつつ準備 だがしかし。息子は親友くんに呼ばれ…

目指せ語彙力アップ。三語短文からの連想ゲームと、スマホ移行に関するあれこれ。

数年に一度やってくる緊張の瞬間。ついにスマホ機種変更。SIMカードをヒョイッとするだけなんですけどね。データ...特にLINE... 松江塾に入ってから、初の機種変更。色々と不安で先延ばしにしていましたが。ストレージ64のうち、59使ってます!とかお知らせ…

学校に求めるものは?中1娘の学習支援の振り返り、小2息子の評価に対して思う事など。

今日は中学1年間の学習支援全体の振り返り、来年度に向けて面談でした。 概ね、秋から安定してからの、これまでの流れなどなど。デジタル母子手帳に記録しておこうと思います。来年のための思考材料、ポチッとな(⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ✨️✨️ 〜 〇学習に関して(こ…

子供の勉強に伴走してると何故そうなった!?が止まらない。

春期講習4日目!! さっそくの理系ペナテ自己採点で、分析してたら授業が終わったーーーーZoom繋いでる意味(⁠~⁠‾⁠□‾⁠)ガーーーー⁠!!! 「〇〇と〇〇」なのに何故、掛け算してる、÷しか書かれていない式で出現する+、何処からきた、その足し算は。 本人にも説明…

超重要な英語の極意!書かずにはいられない!!!!

本日の春期講習もありがとうございました!! 文系授業中、思わず叫びたくなった今日の納豆英文法の最初の最初。 www.matsuejuku.com いやほんと。こちら、進級テスト前の娘の和文英訳に頭を抱えながら、母の方が『だから〇〇・〇〇・〇〇の語順だってば...…

【親単科⑦】大学生を大人と見做すか子供と見るか。その境界線は?

毎週水曜21:10〜は親単科!ですが、今日はお休み。来週もお休み。なので3/19を振り返り。 春期講習のため、お仕事が終わればダッシュ。00分には退勤するので引き継ぎバタバタ。ここで問われる伝達力、要約力。どっちも苦手なやつー(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)ワーイ あと新人…

松江っ子2年生の日常。夜に授業ないと落ち着かないらしい。

春季講習2日目!! 『なんで午後なの、せめて午前中!あっまさか、この後の夜も授業あるとか言わないよね!?』とブツクサ娘。あるって言ったらどうするんだろ(⁠‾⁠▿⁠‾⁠) とりあえず。その時間割りだとまず先生とチェックする大学生さん達が大変だから無いね…

春季講習のためダッシュの帰り道!悩める中学生への受け答えを振り返りつつ、三語短文の記録などなど。

文系ペナテが送られてきて焦りながらの帰り道。なんでヒートテックを着てしまったのか。暑い。 いよいよ始まりました、春季講習。中1娘のスマホは低スペックなので、プリンターとの連動アプリは使用できず。受講後の送信も考えてはいるけれど、できればリア…

お楽しみは最後までとっておく派だけど寝かせ過ぎる事もある。さて、いつ聞こう。

もう外も暖かい。さすがに4月目前、半袖で飛び出そうとする息子をどうしようか、迷い中。 今日は、息子と二人でドラえもん映画へゴー。どうやら娘の1人映画を見て、「自分も!」と思ったらしい。でも1人は不安⇨結局、母も一緒に普通の映画鑑賞(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ …

PCキーボードに興味津々な小2息子が心配過ぎる!!!

オンライン生、特にお子さんが低学年だったり、Zoomに慣れない自分のような人は、必見。 しろうさぎさん、言及させていただきます✨ shiro-usagisan.hatenablog.com 中1娘に、授業中にホワイトボードの共有画面が出たことある?と聞けば、何回かあったそうで…

中1ペナテ勉強は、問題作りから共同作業。接触回数を増やす実験中!

おはようございます? 2日連続お昼はうどん。息子の希望で作ったカレーうどん。レンジで茹だるタッパーで、まずは1人分。さて、もう1回と新しいうどんを茹でるため、タッパーの中身は鍋に。 娘『先に食べていー?』 いいよー、と答えて数分後。振り向いた…

小3本科オンライン!『わからない、もう嫌だ!』からの、復活。なんだか毎回、息子とのガチンコ勝負をしている気がする(笑)

金曜16:50〜は小3本科オンライン! 本日もありがとうございました⁽⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁾✨️✨️ 今日は学校がお休みだったので、授業前ものんびり。娘を映画館に送るついでに、新作の予告をみたり。 息子が反応したのは、マイクラ!次に観るの決まったー!!(鬼滅…

【親単科⑥】学校・塾・家庭が一つのコミュニティで繋がれたら、何が起こるのか。

中1娘を映画館へ送り届けた帰り道。息子と母は、はなまるうどんで休憩中。 娘は『ベルサイユのばら』で一人映画デビュー!!!ポップコーンを持って、楽しそうに去っていきました(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~ 中1文系授業中の雑談を検証するそうです、楽しみ(笑) さて…

【親単科➄】たくさんの親子の会話があれば、お金の話にもなるわいな。

おはようございます。 親単科に絡めて、お金の話。おぷちゃコメントを書きながら気付いたのですが、自分はあまり『書く』『記録する』に重きを置いていないらしい。 自分用にメモしたり、マインドマップ?みたいなのを作るのは、好きなのですが。 好きでやる…

【親単科④】爆弾投下のその前に、今の考えを残しておこう。

母の帰宅中、LINEに音読送信あり。旦那さんと二人で頑張ったようで、ひと安心(⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ✨️✨️ 帰って見たら、息子の三語短文ノートには楽しそうに取り組んだ跡もあり。短文にカタカナの「ヨ」は使われていないのに、この「ヨ」はどこから出てきた。(ビ…

【親単科③】思春期で受験生。居心地が悪くてもお家に帰るのは、それまでの関係性があったから?

お昼休憩で皆さんの匂わせ記事を楽しみつつ、カフェイン摂取。今年の春の季節パスタは大振りプリプリな海老と菜の花パスタ。唐辛子の輪切り入り。 うまい⁽⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠⁾✨️✨️ 海老大好き、菜の花も好き(でも自分で買って調理してまでは食べない←)ほどよ…

【親単科②】自分はモンペ?と悩んだ昔を思い出す。

おはようございます。 3/19【親単科】の振り返り。昨日は良いところでスマホの充電がきれてしまい、やっと聞けた『モンペだと受け取られる人とは』の重要な部分。 まず、モンペとそうでない人の心の中は〇〇。 自分の中に落とし込むと、結局、学校でも何でも…

【親単科①】受験生への声掛け、モンペ、子を取り巻く環境。パソコントラブルも重なって、何から書けばいいのやら。

水曜21:50〜は親単科!!開始直前の息子のやらかし、息も絶え絶えのスマホでやっと授業に参加できました! 次回の受講まで2週間空く(春季講習のため)⇨ブロガーさんはたくさん記事アップしてね!ということで。まず新鮮な感想をお届け⇨深掘り⇨連想ゲームで…

【夫婦ラジオ】これまでもらった言葉を思い出して元気が出た!!!親単科まであとちょっと!

今日は試しに、自学・家事・やりたい事を1時間区切りにしてみよう!とやってみたら、良い感じになりました⁽⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠⁾✨️✨️ これ、「無駄な残業をしないために!」みたいなネット記事を読んでの思い付き。スマホにポチッとメモしただけ 帰宅 6時〜 ご…

返事をした後も手を止めない息子達、そのタイムラグ。それ返事をする意味ないのでは?

これから帰宅、夫婦ラジオのお時間あるかなと、ハラハラしながら電車の中でブログ巡り中。ラジオ後の匂わせ記事も、読みたいヾ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠ノ でも、いわゆるネタバレになってしまうので、我慢。(答え合わせの感覚で、新鮮な耳で聞けないのはもったいない!…

移動時間ゼロなのに遅刻は気の弛み。損をするのは自分だよ。

お家に帰ったら風船が飛んできた。 今日も頭痛で学校をお休みした小2息子、風船バレーで有り余る体力を発散。 まだ暴れたりなそうだったので、母と相撲みたいな、レスリングみたいな戦いごっこ。そんなこんなで、あっ!という間に19時20分。 中1本科オンラ…

油断大敵。よし!と思ったら穴がある。勉強もお仕事も、そこを埋められるかどうかが、別れ道?

月曜日の中1本科オンライン、一コマ目は自学です。この時間割りが結構、重要だったり。 なぜならお仕事から帰ってすぐ、毎日シリーズチェックと穴埋め用のペナテ勉プリントを書こう!という気になるからです。リスニングと英単語が始まる前に、ペナテ勉も当…

【地頭】を考える時。必ず他の子と比べている事に気付いたので深掘りしてみた。そこで分かった、1番大切にしてきたことを改めて記録する。

おはようございます。今日は土砂降り、それでも子供たちは大好きな習字へゴー。 母はゾンビのように出勤中。昼寝と合わせて結構な時間を寝たけど、眠い。こういう時は、脳内会議が捗ります。雨の日のバスの中なんか、ボーっと考え事するのに最適ヾ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*…

久しぶりに何もない日の自学の予定と三語短文などなど。

画面を長く見ると視界がグルグルするので、メモ代わりに今日の予定をポチッとな。 書いとかないと忘れる!文字入力と同時に脳みそに刻み込むべし(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠ ①中1娘用に、昨日の分の理系毎日シリーズの問題を書き出し。ちなみに『絶対値の大小』小さい方は…

【小3本科オンライン】目で聞く、スタートラインには立てているけど油断は禁物。集中力、切り替えスイッチ。楽しく真剣に、授業参加できるといいね!!

金曜日16:50〜は新小3本科オンライン! 母は午後からスッコーーーーン!と ぶっとい釘をコメカミから刺されたみたいな頭の重さがありましたが、なんとか復活! 途中までフランケンシュタインみたいに、なんか刺さってんなーのフラフラ状態でしたが昼寝した…