今日も1日お疲れ様です!
子供達と久しぶりに、平日昼間の時間に外遊びに明け暮れましたーヾ(・ω・*)ノ
あと、とうとう連続投稿日数が途切れました。下書きのまま、公開を忘れていたという。記録⇨852日! 記事数⇨1567記事!
以前、記録が途切れたらモチベーションはどう変わる?と書いた記憶があるのだけれど。
結果⇨特に何も。やっちまったなぁとは思うけど、もう書かないと落ち着かないぽい(~‾▿‾) 今の正直な気持ち。眠い(笑)
さて、下書きに迷い込んだ記事を、完成してから、寝ます!
本日は初めて行った公民館?みたいな所、事前調べで「卓球できるんだって!やろう!」と言っていたら、貸し出すのは卓球台。ラケットやボールは持参とな└|∵|┐
あちゃー、じゃあ手ぶらで出来るのは?⇨バスケットボールなら貸し出しあり。
てことで、近くの遊具広場(というより、小さな川?水場でひと遊び。ザリガニがいるらしい。流れていないようでも、水が淀んでいなくて、ほどよくザリガニが潜ってそうな感じ。ドジョウもいそう。魚は微妙?色々な色の落ち葉があって、秋!て感じだった。母にとっては初めての場所だったけど、なかなか良い風景だった(・ω・*)✨️✨️
そんなこんなで、30分待ってから体育館のハーフコートで娘と息子と、なんちゃってバスケ。
少しミニバスを習ったことのある娘は、なんとなく形にはなっている。息子は途中でルール分からん!と自由に転がる。母はとにかくお邪魔虫要因で、二人の間を行ったりきたり。楽しかったです(~‾▿‾)~🏀
そんなこんなで、夜は娘のオンライン個人指導の初日。アプリとの連動やらシステム関連、初めましてのプレッシャー等など、すべてオールクリーンとはいかないものの、しばらくは続けてみよう、ということになりました。一歩前進!
息子の方は、また夜のメソーっが発動。今度は君かい。何となく、娘の様子をみて『この流れならママがより心配してくれる』と学んでしまっている気がする。泣き方とか、寄ってくる感じから、こう...まぁいいんだけどさ...(*゚ー゚*)
その中で、『もっと早く帰ってきて欲しい、平日もママと遊びたい、お出かけしたい』に考えさせられて、
さらに『パパの悪口いうの、聞きたくない。不安になる。イヤだから、やめて』と言われグハッ!となる。
あれか、オンライン授業の受け方、後から受講で揉めたやつ、エルの取り組み方や今週のペナテ送信忘れとかか。
ちょっと、娘とも『やってくれるのはいいけど、不機嫌顔でやるのは勘弁して欲しい』みたいな話をしていたから。色々と合わさって、息子には申し訳ないとしか。
子供達の前で、父親を悪く言うのは控えたかったのに、いつの間にか口が緩んでいたみたい。うわ。いやーなタイトル回収。ブーメランでした。
母がブーメランにアイタタ、となっているとは知らず、全て話しきったのか、息子は満足気。寝る前には何時もの調子で、『ここは(いずれは)僕の部屋。ママと一緒に寝てるって変に思われない?だから離れて寝よう』と、腕枕から抜け出していった。
くっついたり離れたり、いつまで続くのやら。
仕事の調整ができるのは12月〜、平日を考え直しますかー。(えぇ、大丈夫かシフト成り立つか大いに不安...)
では。今日も1日お疲れ様でした!
明日も良い日になりますよーに!
〜つづく🏡🌌🌌🌌🌌🌌

初めて見た、真っ黒どんぐり。ちょっとテンション上がったヾ(・ω・*)ノ✨️✨️✨️

川遊び?とも言えないものだけど、一昨年までの息子との、授業前のお出掛けを思い出して懐かしくなった。
帰りはもう暗くて、たまに手を繋いで歩いたんだけど。息子の方も『なんかママと手繋いでって、久しぶりだね』だって。あと、保育園の時の自分を『保育園児の時は』とか。
小さい頃の自分を遠くに置く感じが、なんか凄く男の子になっているようにみえて、うわぁってなった。寂しいような、嬉しいような。娘の時とは、また違う感覚。寄り添いの多かった娘との、距離感の違いか?
おもろいなー。