月曜日の中1本科オンライン、一コマ目は自学です。この時間割りが結構、重要だったり。
なぜならお仕事から帰ってすぐ、毎日シリーズチェックと穴埋め用のペナテ勉プリントを書こう!という気になるからです。リスニングと英単語が始まる前に、ペナテ勉も当たり前に組み込めないか、画策中。
あとは、明日のために国語ペナ範囲も書き出し。
自学コマまでに間に合ったー!!🔻

あまりにも学校で使わないので、自学用ノートになってしまった英習ノート。もう何でもあり(‾▿‾)
三語短文の語句は、辞書引きで頭に入っているのを確認する意味で、空欄のまま。一度調べたなら、調べ直しも早い・思い出すことで定着を狙ってみる。
先週は上手くいったけど、油断は禁物。なにせ今の範囲内でも、理系毎日ではポロポロッと穴を見せてくるのが中1娘。
原因は分かっているので、とにかく細かく穴埋め。昨年も同じことをしていた分、理解は早い。あとは定着するまで続けるべし。昨年度と同じ轍は踏まないぞ(꒪꒳꒪)!!
そんな気持ちでいたら、思わず今日の自分のお仕事のアレコレも思い出してしまい、辛っ!となりました(꒪꒳꒪;)
しばらく離れていた作業に、久しぶりに関わったら。新人さんの方がよく理解している上に、手際良し?
むしろ間違えたタイミングで、こちらが声掛けをしてしまったりなんかして...
なんかもう、自分が情けなる事態に...その場で転がりたくなりましたヾ( ͝° ͜ʖ͡°)ノ
失敗は人間のもと(息子:談)
笑えないーーーーーヾ( ͝° ͜ʖ͡°)ノ
タイトル回収。よし!と思ったら穴がある。勉強もお仕事も、そこを埋められるかどうかが、別れ道。
なんで新人さんが手際良かったのか、作業する前にメモも確認して、知ってるつもりのままにしなかったから。
難しい数学チャレンジ問題を解ける子がいるのは何でか。そのもっと前の段階で、きちんと理解を積み重ねてきたからだー。
大人も子供も変わらんね。娘には『つもり』を重ねて欲しくないから、今夜もよっこらしょーと動きます。
最後に三語短文!
📝小3 にぎやか・つらい・あまる
息子 【イカゲームのチーム決めで にぎやかな人があまると自分がつらくなる。】32
賑やかな、うぇーい!の人に混ざるのが辛い人の短文。
母 【賑やかな卓から余った皿を下げる時の中腰は割と辛い。」 25
お喋りに夢中でも、お店の人が近付くとスッと身体を避け、会釈して『構いませんよ』と合図してくださるお客様。輝いて見えます。(ありがとうございます...!)
📝中1 艷やか・交代・栄枯盛衰
娘 【社長に交代したての艷やかな女の栄枯盛衰は世の常だ。】 25
1作目 ⇨「社長『を』交代したての」
「て・に・を・は」、母も苦手な部分...(^_^;)
母 【衛士交代の際、艶やかな新女王の姿に栄枯盛衰を思う。】 25
お題から、連想ゲーム!
交代といえば、バッキンガム宮殿の衛士交代 ⇨門番は外を見ているものだけど、交代の際はお城の方を向く ⇨王様になったばかりの若い新女王様を見かけて(艶やかな、は女性に対して使われるそうなので)前の王様やお妃様を思い出したり、これからに思いを馳せてみたりしてる人。の、短文。
(3/16)
📝小3 〜さえ・ふくむ・ごらんになる
息子 【水を口にふくむところさえ おもしろくて えらい人もごらんになる。】 30
動作の一つ一つが面白い芸人さん。
母 【嫌悪を含む眼差しで文を御覧になる姿さえ気品が漂う。】 25
昨日の短文が頭に残っていたので、王様や女王様から連想して。
あんまり嬉しくないお手紙でも、背筋を伸ばしてきちんと読む姿を見る、側仕えの人視点で作った短文!
これ、説明がないと意味分からんのでは?と毎回悩む(‾▿‾;)アレー?
📝中1 成り立つ・述べる・抑揚
娘 【物語は抑揚をつけて読めと述べたら朗読が成り立った。】 25
その前は、どんな状態だったんだろう。棒読み...?
母 【述べた意の成り立ちも抑揚をつけ語れば皆、聞き入る。】 25
文末が気に入ってしまったので、なんとか前半部分をコネコネ。
「述べた意見」⇨「述べた意」
「意=心に思うこと、気持ち、考え、意見」と出たので、「述べる」と合わせれば.. .と考えこの形に。使い方として、どうなのか。
も少し例文を色々と探して考えるべし(*゚ー゚*)
〜以上!
現在、オンライン授業参観中。雑談の中で語彙力ネット、鍛えてくださってるなーと思いながらの三語短文。
『虱潰し』とか、娘は知らなかっただろな、と予想。あとで聞いてみよう。
ではでは。今日も1日お疲れさまでした!
明日もコツコツ薄皮1枚、あっちもこっちも頑張りましょー(ノ^_^)ノ⭐️✨️✨️
〜つづく💻️☕✨️🌌🌌🌌