小2中1松江塾【初代公認】ママブロガー ゴン助の跳躍

一姫二太郎、目指せ自学モンスターまでの道!

中1娘『数学の解説を読むの苦手なんだよね...』それ国語力の問題なのでは。解決策は解説の解説と毎日のコツコツ!

今日は大荒れのお天気で、学校もお仕事の行き帰りも大変でした💦

 

 

でも、息子は早めにお風呂に入ってくれたから結果オーライ!

 

 

 

娘が言うには、頭からバケツで水を被ったみたいだったそうです。

 

 

 

わざと傘を外して濡れて喜んでいたな絶対(⁠⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠

 

 

 

そういえば、今週から小2音読課題は『走れメロス』になりました。

 

 

 

現中1の娘が6年生の時に、「まだメロス走ってる!いい加減にして!」と文句を言いながら音読していたお話。

 

 

 

月曜日になると「またかー!」って騒いでいたのを懐かしく思い出しました。

 

 

 

息子もがんばれ、先は長いぞ😁

 

 

 

〜中1娘 自学まとめ!

 

 

◯昼間に追い付き動画 ✕1(数学)

 

 

 

◯塾の3コマ自学中は、昨日の模擬テストリベンジで復習をしてから、数学課題です。今回の課題は重いなー(⁠^⁠_⁠^⁠;)⁠

 

 

 

あとは、過去ペナテの復習・毎日シリーズ・ワーク。

 

 

 

3コマ目は母と一緒に。今回は娘にやった範囲を書き込んでもらいました。🔻

 

 

娘に直して欲しいのは、例文の通りに書かず省略したり自分流に進めるところ。

 

 

 

娘 『なんか解説を読むの苦手なんだよね...』

 

 

 

もうそれ数学がどうとかじゃなくて国語力じゃん🤤(コツコツ頑張ろうね!!)

 

 

 

〜小2息子 自学まとめ!

 

◯教科書ワーク+三語短文と単位プリント1枚分(途中で娘の方に行ったので、旦那さんにバトンタッチ)🔻

 

 

 

◯音読

 

息子が『走れメロス』を読み始めた時の娘の反応が面白かった。

 

 

 

『うちらの時はメロス長くて「もうタクシー使えよ!」て感じだったのに。

 

 

 

でも〇〇のは短いんだね...

 

 

 

はっ、やっぱり2年生には甘いなーいいなー!!』

 

 

 

恨み節がすごい(笑)

 

 

 

◯最後に三語短文!

 

 

📝小2 大雨・守る・にせもの

 

 

息子・作

【大雨の日に かさが なかったから 家でつくった にせものの かさをつかって 学校へいきました。 】 41文字!

 

 

お題が1つ足りなかった!!

「守る」どこ行った!?

 

 

 

母・作

【偽物の宝石を守るため大雨が降る中で警備に立つ男達。】 25文字!

 

 

怪盗VS探偵とかで、イミテーションを使う作戦中。

 

 

 

📝 中1 常温・対策・酸化

 

娘・作

お酢を酸化させない対策は常温で放置しないこと。】 24文字!

 

 

 

1作目 ⇨『唾を酸化させない対策は〜』

 

 

赤ちゃんのよだれ掛けが黄色くなる所が思い浮かんで、唾と酸化を組み合わせて作ったそうです。

 

 

 

「その場合は"唾"じゃなくて"涎"では?」色々と話していたら混乱してきたので"お酢"に落ち着きました🙄

 

 

 

母・作

【酸化防止の対策を調べていたら常温で腐ってしまった。】  25文字!

 

 

酸化する前に腐った。もったいない。

調べ物が長くなりそうなら冷蔵庫へ!そうすれば寝落ちしても大丈夫ヾ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠ノ

 

 

 

〜以上!

 

 

 

それでは、今日も1日お疲れさまでした。

明日も良い日になりますように⁽(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠✨

 

 

 

つづく⛅