小2中1松江塾【初代公認】ママブロガー ゴン助の跳躍

一姫二太郎、目指せ自学モンスターまでの道!

勉強の計画表。最初から上手く書けなくても大丈夫!母『こんなのどう?』娘『まぁやってみるか...。』そこから改善。白紙のまま進まないより百倍マシだ!

 

2週間の新爆裂期間は、数学の復習週間ー!!

 

 

次の定期テストに向け、予定立ての練習も兼ねて計画表も簡単に書いてみました(ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ🌟

 

 

 

まず届いたばかりのワークを、パラパラーッと母がチェック。

 

 

 

母と一緒にやろうと約束した勉強時間は、1時間。

 

 

 

 

もう定着している4月頭の範囲はガシガシ削って、

 

 

 

その先から何日掛かるか予想+娘へのメモ作り。(左ページの解説の穴埋めと例題だけでOKとか)

 

 

 

とりあえず、ワークの取り組み分だけメモに記入。🔻

 

 

叩き台ってことで、裏紙にマジックでざっくり書きました。

 

 

さっそく間違えて、見本にと書いた今日の分を月曜日の欄に書いてしまいましたが。

 

 

 

そのうち娘が自分のやりやすいように変えるでしょう(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~✎

 

 

 

まぁ読めれば大丈夫。大事なのは見える化することー!

 

 

 

 

 

 

さて、2人でやろうと決めた本来の勉強時間は20:00〜21:00、

実際は20:15〜21:30。

 

 

 

最後の10分は、今日やった範囲の復習。

 

 

 

解説の穴埋めをオレンジペンで書いたので、赤シートで隠して音読をしました。

 

 

 

その分、予定より勉強時間が長くなり、

『ママの"これで最後"は最後じゃないよね!そうだそうだ、よし覚えた!』

と娘はご立腹。ごめんって(⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠

 

 

 

明日は時間オーバーにならないよう、10分前になったら問題を解くのを止めて復習に取り掛かることになりました。

 

 

 

とりあえず、このメモに塾の自学3コマ分の予定も書き込んでいこうかなーと思います🤔

 

 

 

〜小2息子 自学のまとめ!

 

 

 

夜は旦那さんと分担です。(平日はどうなることやら(⁠⁠‾⁠▿⁠‾⁠;)⁠)

 

 

 

◯国語ワーク+三語短文と授業プリントの復習🔻

 

 

◯三語短文!

 

 

📝小2 生き物・今日・ほとんど

 

 

息子・作

【今日は ほとんど 生き物のかんさつしか していない。】 23文字!

 

 

たしかに、今日の夕方はサッカーよりバッタを捕まえている時間のほうが長かった😁

 

 

クワガタいなくて残念だったね!

 

 

 

母・作

【生き物がほとんどいなくて今日の川遊びはつまらない。】 25文字!

 

 

去年の夏、魚がちっとも浅瀬に来てくれないし、カニも見つからなかった日を思い出しました🦀

 

 

帰り道も、ずっと文句言ってたなぁ

 

 

 

📝中1 更衣室・先輩・閉鎖

 

 

娘・作

【更衣室の入口が閉鎖されたので先輩の家で着替えた。】 24文字!

 

 

 

母・作

【閉鎖された更衣室で肝試しをする先輩達の神経を疑う。】 25文字!

 

 

怒られるだけですめばいいけど👻が居たりして。触らぬ神に祟りなし!

 

 

 

〜以上!

 

 

 

これから先、娘の勉強を見る時間に加えて、その準備をする時間をどこまで作れるか考えないと🤣

 

 

 

自走まではまだ遠いー!!

 

 

 

それでは、今日も1日お疲れさまでした!

明日もコツコツ薄皮1枚、がんばりましょー(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠✨

 

 

 

〜つづく📚☕🌿✨