小2中1松江塾【初代公認】ママブロガー ゴン助の跳躍

一姫二太郎、目指せ自学モンスターまでの道!

映画や小説、ゲームのレビューと考察を読むのが大好きです。その方の知識と感性のお裾分け。誰もが発信できるこの時代に感謝!

昨日の夜にもらった、母の日のお手紙😊

可愛い感謝のメッセージにほんわかしました☺️✨

 

 

 

さて、今日は小2息子は体調不良、娘も週明けの不調で学校をお休み。

 

 

 

朝から2人を見守りつつ、1日のんびりした日でした(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~

 

 

 

午後には息子の体調も戻っていたので、音読から少しずつ進めて、プリントは少なめに。

 

 

 

娘の方も、朝からご飯の合間に音読、夕方は慌ててカレーをかきこみ(あと3分!)自分のお部屋でオンライン授業に参加していました。バタバタ😅

 

 

 

そうして私はといえば。

 

 

 

ここ数日の映画時間やジブリ展のあとの、予定外のフリーな1日。月末のあれこれもまだ先だし、予定もなし。

 

 

 

そうなると、どうにも映画や読書、1人時間に没頭したくなるー!!

 

 

 

両方を満たすには、と、映画レビューに考察・ネタバレを見ていたら、あっという間に時間がすぎました🥸

 

 

 

今日は、怖くて見れないホラー・スリラー映画の考察をずっと読んでいました。

(自分に映像のグロ耐性がない、子供達がホラーNGでお家では観れない...🙄)

 

 

 

ネタバレを気にしなければ、レビューと考察は謎解きみたいで楽しいし、史実や都市伝説など元ネタを読むのも面白い✨

 

 

 

でも読みすぎて恐い夢を見そうでちょっと後悔しているかも🤤『ミッドサマー』⇨『ヘレディタリー/継承』の考察を休憩なしで追うのは、さすがにやり過ぎた...

 

 

 

さて、もう少し読みたい作品考察があるのでサクッと自学のまとめー!!

(次は邦画のあれこれ読みたい...)

 

 

 

〜小2息子のまとめ!

 

◯音読・国・算数プリント🔻

 

・三語短文の漢字練習は、半分サイズ。

・算数プリントは、8枚プリントのペナテ範囲に、もう1枚の問題を少し書き足しましまた。

 

 

 

問題文の『小さい数字を書く・大きい数字を書く』で答え間違える事も多いので、ランダムに出していく予定です🙄

 

 

 

息子に限らず、娘も『カッコをとった式を書きなさい』で答えを書いていたり、姉弟揃って直して欲しいところなんですよね⁠(⁠꒪⁠꒳⁠꒪⁠)モーーーーー

 

 

 

◯三語短文!

 

息子・作

【夜に台地でふらふら歩いていたらオーロラを見つけた。】 27文字!

 

 

 

息子から『歩いてたら、じゃなくて「いたら」だよね!』と言われて内心ガッツポーズ。覚えてくれたー!!!

 

 

 

母・作

【台地で憧れのオーロラをふらふらになるまで見続けた。】 25文字!

 

 

娘・作

【彼を参照しモンゴル経由で中国へ行き医療機関へ行く。】  25文字!

 

 

 

母・作

【大学経由で入手した文献を参照しながら医療書を読む。】 25文字!

 

 

大昔の医療書(医療証とか保険証とか)が出てきて現代でも有効かどうか、文献を見ながら必死こいて調べている医療事務の方(⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠ガンバレ

 

 

 

〜以上!

 

 

 

ではでは、もう少し趣味に没頭したいので今日はこの辺で✨

 

 

 

明日も良い1日になりますように(⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ🌟

 

 

 

〜つづくー!!!

 

カオナシの居るコーナー、本棚にたくさんの置物もあって、その遊び心がすごく面白かったです✨

 

 

ジブリパークも行きたいなぁ✨✨✨✨