小2中1松江塾【初代公認】ママブロガー ゴン助の跳躍

一姫二太郎、目指せ自学モンスターまでの道!

親単科の宿題のための材料は出揃った。整えて固めていたら、息子を見る目も変わったように感じる。良き良き

おはようございます。親単科の宿題、間に合うかちょっとドキドキ。

 

 

走り書きメモはあるので、ポチポチまとめねば。手書きでなくデジタル保存しておけばよかったと後悔中。

 

 

 

ブログを書くようになって、ますます自分の字が読めなくなっている気がします。ミミズがのたくってるみたいな字...\⁠(゚⁠ー゚⁠⁠)オイ

 

 

 

今朝はそれを眺めながら、またグルグルグルグル思考開始。昨日の夜は旦那さんにイラッとしたけど、そんなの関係ねぇ!

 

 

 

では。

 

 

姉弟のどちらを対象にするか。

 

 

 

娘とはお互いのイライラポイントは(今のところ)把握している。ので、息子を優先。

 

 

 

とはいえ、これまでの娘への対応は息子にも応用できそうなので、書き出し。

 

 

 

・母の感じていた娘へのイライラ(不快感)

 

何に対してか分からない、改善しようがないからイライラ(不快感)を覚える。

 

 

希望があるのに、何も言わない=信頼されてないのか、と不安から来るイライラ(ショックな気持ちも含む)

 

 

いわゆる「普通」と比べてしまう自分へのイライラ(不快感)を子供にもぶつける。要は八つ当たり?

 

 

 

・娘の母へのイライラ(不快感)

 

思春期特有のモヤモヤを言葉にできないイライラ(不快感)

 

 

言語化に慣れていなくて、うまく言えない自分にイライラ

 

 

周りと違う自分に対しての自己嫌悪

 

 

 

・イライラ(不快感)を無くすために母がしてきたこと

 

⇨話を聞くために、一旦は自分のイライラを横に置いた。

 

自己肯定感を潰さないように「何に怒っているのか」をその都度、伝えた。

 

「希望を言わない、書かないからであって娘本人にイライラの原因(不快感)があるわけじゃない」

 

 

⇨娘の「周りとの違い」から来るイライラを軽くするため、フリースクールをはじめ、自分の経験やその後の話をたくさん聞かせた

 

 

 

〜振り返り。

 

 

 

小学5年生の頃から2年間の過ごし方。

 

 

 

娘自身が自分で自分の事を考えて、それを母が把握する。

 

 

 

モヤモヤを言語化させるために声を掛けて、口からが難しいなら書いてもらったり。

 

 

 

ある程度、高学年まで育った娘にだから通じた手かも?と思わなくもない。

 

 

 

でも、レモネードさんのとても参考になる素敵記事のこちら🔻(言及させていただきます🙇)

lemonade-blog.online

 

 

中1お子さんへの行動、言語化を読んで考えを改めました。

 

 

 

私の側が子どもに対して「まだ早い」「まだ幼いから」「どうせ」の意識で接していれば、息子も感じ取るはず。

 

 

 

昨日のエルの物語中も、息子に対して「どうせ思考停止してるんだろう」と声を掛けて、「3の段を1から計算していただけ」と泣かれてしまった。(まだ、3✕7がパッと出てこないだけだった。反省)

 

 

 

すぐ調子に乗るのも、口が過ぎるのも、年齢もあるけど、本人の気質。

 

 

 

いい加減に飲み込まないと、こちらのイライラ(思い通りにいかない不快感)も、

 

 

 

息子のイライラ(どうしようもない事で小言を言われ続ける不快感)は、解消しない気がする。

 

 

 

この辺りを自覚したのは、先週の授業参観から。

 

 

 

・授業は、背を伸ばしてきちんと座り先生を見て話を聞いていた。手を挙げて発言もできていた

 

⇨目で聞く、授業に参加する、は出来ている

 

 

 

・廊下に張り出されていた1年生との合同活動の感想プリントの書き方

 

 

⇨枠いっぱいに字を書いて、それぞれの大きさはバラバラ。気持ちのままに書いていったのが分かる。(他のクラスメイトのプリントから、2年生だとこれくらいかな、の基準を把握)

 

 

⇨習字、硬質では真面目に、楽しんで書いている。級も順調に上がっているので、苦手な訳でも出来ない訳でもない。と、いうことは?

 

 

 

これは、矯正して直すとしてもある程度。

 

 

 

本人の困りポイントでないなら、うるさく言うほどでもない?(こう思えるのは、ボネコ先生が「のびのびしている息子も魅力的だから」、と言ってくださったからです。泣くほど嬉しかった)

 

 

 

まとめ。

 

 

 

小2息子に対するイライラ(不快感)を何とかするためには。

 

 

 

・子育ての根本。夫婦間のイライラを解消して下地を作る(優先順位の共有。行動に反映させる)

 

⇨達成率 90%だと思ったけど?%に低下中

 

 

・母の側の考えを改めて息子に接する

 

⇨押さえつける言い方をしていないか。息子にも「この言われ方は嫌だ」を聞き取り

 

 

 

・娘との違いを、再度確認

 

⇨女の子だから、男の子だからとは言いたくないけど。どうしたって個人差の中には男女の違いもある。

 

 

 

〜親単科の翌日から、どうする?と考え実践したメモより書き出し🔻

 

・息子に対する母のイライラ(不快感)

 

話の途中で別のことを言う。主に自学中。

 

息子の言い分⇨「ママの勉強の話を聞くの面倒くさい、その時間はキライ」

 

 

 

・母に対する息子のイライラ(不快感)

 

ポケモンの話とか聞いてくれない。他のことする。だからつい、ベシッとしちゃう。そうすると怒られるから嫌

 

 

 

母の言い分 ⇨「今じゃないから。鉛筆持って目の前のことに集中しろ」

 

 

 

〜話し合ったこと。

 

 

・母は話を短くしてみる。(具体的には1分以内にしてと言われた)⇨スパッ!と通じるよう言葉を鍛える?

 

 

 

・息子は、その時間内は聞く体制になる(背を伸ばす)。とりあえず形から入ってみる。

 

 

⇨身体がダラけていると、すぐ机の下に潜り込んだり顔を伏せる。それを防げるから効果ありと実感。

 

 

 

〜時間なので、一旦ここまで。

 

 

 

提出期限も迫っていますし、頑張ってまとめます。

 

 

 

それでは!

午後もお仕事に自学の伴走に親の宿題!その他諸々、よっこらしょーとがんばりましょー!!!

 

 

 

〜つづく🍀ヾ⁠(⁠・⁠ω⁠・⁠*⁠)⁠ノ🍀✨️✨️